2017シーズンの阪神は若手とベテランが上手く嚙みあって非常にいい感じでここまで進んでいますね。
そんな中、
2017シーズンに緊急補強?
っていう声があるようです。
球団側が緊急補強に動き出しているのではなく報道のみなのでどうなるか全くわかりませんが、阪神のウィークポイントでもあるので理解はできます。
シーズンは長いですから、不調続きの選手の代わりが必要にもなってきますし、早めに動き出す必要もあるんでしょうね。
特に、右の大砲がどうしても阪神は欲しいはず。
そこでトレード要因として伊藤隼太選手の名がメット挙がってたりします。
緊急補強となれば、新外国人もまた補強ってことも考えれるのかなって。
2017シーズンは是非とも優勝したいだけに早めの底上げしておくべきなんでしょうけど、どうなっていくんでしょうね。
そんなわけで、阪神2017の緊急補強が挙がる理由や伊藤隼太選手のトレード噂について主観的に迫ってみます!
阪神が2017に緊急補強?新外国人助っ人の噂?
そもそもなぜ、現在好調の阪神が
緊急補強?
って声があるのかというと、やっぱり大砲不足なんでしょうね。
3番の糸井選手、4番の福留選手がポイントゲッターとなっている阪神にとって
大砲の存在
が、ほしいところなんでしょう。
え?ゴメスを解雇してキャンベルを入れた理由って?
と言いたくなるのはありますが、、
現在4番を務めている福留選手も4番タイプじゃないので理想は3番に糸井選手、5番に福留選手を置くことなのかなと。
4番候補に右の大砲を置きたいところなんでしょうけど、現状そこの補強が出来てないところが阪神のウィークポイントでもあり、原口選手は捕手としては最高の打撃だったので一塁にコンバートされてどうしても打撃に求められるものが上がってしまったことが気がかりですね。
となると、緊急補強で大砲となれば当然外国人助っ人となるわけです。
新外国人のキャンベルは?
⇒エリックキャンベル(阪神・新外国人)の評価は?メッツ3Aの成績も
ってまた思っちゃいますが、大砲として考えるならやっぱり無理なんでしょう。
キャンベル選手を否定はしませんが、ゴメス選手の代わりとなる外国人をなぜアベレージタイプを獲得したことに疑問を感じますので、、、
ただ、阪神が大砲をトレード球団の右の大砲とのトレードが仮に成功したとしても、広い甲子園なので左打者と比べたらかなり有利ではありますが、そう簡単にホームランが入るとは思えません。
以前、シーズン途中に加入して活躍したブラゼル選手ほどの大砲ならいいかもしれませんね。
阪神はトレード補強は上手いので期待は持てますけど(笑)
だけど、中谷選手が将来の4番候補に近いような気もするので、変に即戦力の助っ人などを補強してこういう選手のチャンスが失われるのは寂しいので、個人的には2017シーズン途中の補強はあまりしてほしくないかなって思ってます。
代打の補強なら狩野選手ともう1人くらい欲しいなという感じはするので賛成ですけどね~!
トレード要因に伊藤隼太?
緊急補強となれば、シーズン途中のトレードもあります。
そこで噂されているのが伊藤隼太選手です。
2011年ドラフト1位として即戦力の期待から数年経過していますが、レギュラーとしては厳しい現実。
ただ、どうやら隼太選手はシーズン中のトレードに適している選手として声があるみたいですね。
隼太選手は打撃が良いので、やっぱり1軍クラスの選手なので欲しい球団はいるはずですし、なかなかブレイクまではいかないとしてもシーズン中必ず力になる時期がありますから。
ネットの噂ではありますが、こういう選手がシーズン中にトレードされるケースは珍しくないだけにどうなっていくのか注目ですね。
阪神の緊急補強に信憑性があるかはわかりませんけど、実行されるならトレードよりも、新外国人選手かなと。
まとめ
というわけで、2017シーズンの阪神緊急補強と伊藤隼太選手のトレードの噂についてまとめてみました。
2017年好調の阪神ですが、緊急補強においては終盤のことを見据えるをわかるような気もしますが、隼太選手のトレードとなった場合は勿体無いですね。
ただ、緊急補強で新外国人を調査していたとしたら、阪神で今季も活躍してる外国人は全員既存選手です。
阪神緊急補強というのは、
つまり
外国人補強に失敗?
っていうことになるのかなと。
個人的にはスタメンオーダーに日本人選手だけが並ぶのは好きなですけどね!
しかも、それで優勝したら金本監督って本当に凄い!
この記事へのコメントはありません。