2016シーズンが終わってドラフト入団選手も決まり、FAと助っ人外国人の補強が決まっていきますね。
阪神2017背番号予想ということで
新戦力選手の背番号は?
既存選手の背番号変更は?
にスポットを当てて行きたいと思います。
現在の阪神で空いている背番号がこちらです。
「00」「3」「20」「22」「28」「29」「35」「36」「40」「45」「46」「53」「59」「66」「80」「95」「97」「98」
追記:藤川投手が背番号「18」から当時つけていた背番号「22」に変更が決定
追記:上本選手が背番号「4」から「00」に変更が決定
追記:小宮山選手が背番号「39」から「59」に変更が決定
追記:秋山投手が背番号「27」から「46」に変更が決定
魅力的なのは「3」「20」「22」「28」「29」になりますが、赤星さんのつけていた「53」もいいですね。
背番号に拘りがないという選手もいますが大半は自分が背負っている背番号に誇りをもっていることでしょう。
それが場合によっては自分の背番号が奪われる事もあったりするのがプロの世界なので当然ではありますが、厳しい現実です。
2017シーズンの阪神は誰か背番号を新入団選手に奪われることがあるんでしょうか?
てなわけで阪神2017の
ドラフト新入団選手・新外国人選手の背番号
糸井選手がFA移籍した場合の背番号
既存選手の背番号変更
について予想していきます~!
目次
阪神背番号予想【2017】新人選手と新外国人は何番?
新入団選手で鉄則なのがドラフト1位選手はそのポジションで良いと言われる背番号を貰うことが多いですよね。
それと同時に新外国人については日本とは感覚が違って案外後ろの背番号を好む選手が多かったりします。
「42」なんてメジャーでは人気の背番号ですからね。
先に阪神2017から1年目を迎える新人選手の背番号はこのように予想してみました~!
大山悠輔➝5番(ゴメスが退団の場合)3番(糸井が獲得できなかった場合)
小野泰己➝「20」
才木浩人➝「28」
濱地真澄➝「29」
糸原健斗➝「53」
福永春吾➝「46」
長坂拳弥➝「40」
藤谷洸介➝「59」
新外国人➝「35」「36」「66」
大山選手はこの記事でも書いてあるようにゴメス選手の去就次第で「5」になるんだろうなと。「3」も空いていますが糸井選手の獲得次第かなと。
じゃゴメス選手残留で糸井選手を獲得になったら何番?って話ですが、大山選手の場合一桁以外のイメージがつかないだけに一桁以外は予想つきませんw
「00」もあるかもですがう~んって感じですね。首脳陣も補強が確定するまで悩むところでしょう。
小野投手、才木投手、濱地投手はドラフト上位ということで、投手の背番号を貰えるかなという意味で「20」「28」「29」の予想にしています。
糸原選手については俊足の1番2番タイプなので当時の赤星選手の背番号を継承したら面白いですね。福永投手は鶴投手の「46」
長坂選手は捕手なので引退した鶴岡選手の背番号「40」を、藤谷投手は不完全燃焼に終わった岩本投手の背番号「59」で予想してみました。
新外国人については入団が決まる選手によっては変わりますが、「35」「36」「66」辺りが妥当かなと。
中日のビシエド選手のように「66」の背番号は大砲に似合うかなと個人的には思っています。
追記:ドラフト新人選手の背番号発表
阪神のドラフト新人選手の背番号が発表されましたので紹介しておきます!
ドラフト2位:小野泰己投手⇒背番号「28」
ドラフト3位:才木浩人投手⇒背番号「35」
ドラフト4位:浜地真澄投手⇒背番号「36」
ドラフト5位:糸原健斗選手⇒背番号「33」
ドラフト6位:福永春吾投手⇒背番号「40」
ドラフト7位:長坂拳弥選手⇒背番号「39」
ドラフト8位:藤谷洸介投手⇒背番号「45」
糸井がFA移籍したら背番号は3番?
糸井選手のFAの噂については常に話題になっていますが、既に阪神側は「3」を用意していることが発表されています。
糸井選手は日ハム時代からオリックスまで背番号「7」に愛着がありますので本来なら「7」を希望したいところですが、阪神の背番号「7」は西岡選手です。
普通に考えて背番号を奪われる選手ではありませんよね。
まぁ西岡選手は俊介選手から「7」を奪っていますが(笑)
とはいえ、西岡選手は背番号「7」を譲る考えもあると明かしていました。
⇒西岡が糸井に背番号「7」を譲る?
糸井選手が二桁の背番号は投手時代以来つけてもないので今更そういうイメージはつきません。
WBCでは「1」と「9」をつけていましたので、糸井選手が仮にこの背番号を希望したとしても鳥谷選手と将来有望な高山選手なので奪われるわけがありませんからね。
糸井選手の背番号は3番であとは阪神に入団するかどうかということになります。
阪神背番号予想【2017】既存選手で背番号変更は?
既存の選手が背番号変更になるケースというと大型FA選手が入団してきた場合です。
近年でいう過去でいうと
新井貴浩選手入団➝渡辺投手が「25」から「12」に変更
小林宏投手入団➝上園投手が「41」から「47」に変更
福留選手入団➝浅井選手が「8」から「5」に変更
西岡選手入団➝俊介選手が「7」から「68」に変更
このように強制的に背番号が奪われるケースがあります。
あと、シーズンで活躍した選手が翌年から希望の背番号を貰えるケースもあります。
そして、現状の選手をみて2017シーズンから背番号が変わると予想される選手はいないかなと。
FAで噂される糸井選手についても上記で書いたように阪神側が用意しているのは「3」なので既存の選手には影響ありません。
選手の希望はなくても個人的には原口選手の背番号は「94」じゃなくてもっと良い背番号をつけてほしいなとと思います。捕手で多い「22」とか。当時の藤川投手の背番号なだけに荷が重いかもですが。
あと中継ぎに転向する岩崎投手についても「67」よりももっと若い背番号をつける程の選手に成長しそうなので2017シーズン活躍したら検討してもいいんじゃないかなって思います。
阪神2017シーズンの既存選手で背番号が変更は
藤川投手が背番号「18」⇒「22」
上本選手が背番号「4」⇒「00」
小宮山選手が背番号「39」⇒「59」
秋山投手が背番号「27」⇒「46」
また変更あれば更新していきます~!
まとめ
こんな感じで阪神背番号予想2017をしてみました。
2017年からプロ1年目を迎える新人投手はタイミング的にも比較的良い背番号が貰えそうですね。
何よりもドラフト1位入団の大山選手の背番号が気になるところではありますが、1桁の番号をつけてもらいたいところです。
阪神の永久欠番でいうと
【10】藤村富美男さん
【11】村山実さん
【23】吉田義男さん
の3人なのですが実質は金本監督の「6」もほぼ永久欠番に近い感じはします(笑)
今後「6」をつける選手は出てくるんでしょうか、あと掛布二軍監督は未来のホープが出てきたら自分の「31」を継承させるともいってましたので誰が背番号「31」をつけるのかが注目ではありますね。
大外れの予想にもなっているかもしれませんが、阪神2017の背番号について注目していきたいなと思います~!
この記事へのコメントはありません。