阪神(2018)が弱い理由を検証!打てないけど勝率は悪くない?

阪神2018・弱い理由

金本阪神3年目となる2018シーズンの阪神

過去2年間と比べて戦力も確実にアップしてることはまちがいありませんが、やはり2018シーズンも序盤を見ても打てない打線は続きますね。

そんな2018シーズン序盤の阪神の弱い理由は打てないことが大きな原因となってますが、打てない割には勝率は悪くないのかなというのもあります。

今回はそういったポイントをまとめてみました。

スポンサーリンク

阪神が弱い理由はやっぱり打てない!※2018年序盤※

どのチームも長いシーズン弱い時期はあります。

阪神の場合は2018シーズンに限ったことではありませんが「打てない」ことが2018シーズン序盤に躓く大きな理由になっているのは明確。

本拠地の甲子園が他球場と比べて広いのでホームラン数は最下位でも仕方がないのかなというところではありますが、それを省いてもあまりにも打線が乏しいのが目立ちます。

「打てない」ことについては長年のテーマでもありますよね。

2018シーズンは若手の大砲と期待された大山選手、セカンドにコンバートとなった鳥谷選手、開幕にセンターのポジションを掴んだ高山選手。

そして優勝はロサリオ選手の活躍が絶低条件!といった雰囲気もあっただけに序盤だけみると苦しい状況ですね。

ロサリオ選手はキャンプのときから度肝を抜くような打撃を見せて久々に30本塁打の期待が持てる助っ人だと期待したい人も多いのではないでしょうか。

韓国リーグで2年連続で3割・30本塁打・100打点という素晴らしい実績を残していますが、日本の投手は韓国よりもレベルが高いんだろうなと。

オープン戦の最初の良いイメージも消え伏せているはずですが、それでも使い続ける理由があるはずなので奮起に期待したいですね。

2018シーズン序盤で打てないのが阪神の弱い理由で挙げれますが、この辺りの選手が機能していないのが、低迷なチーム打率を作り上げてる原因かなと。

ファーストにロサリオ選手が安定した成績を残し、サードに大山選手を固定、センターに高山選手か中谷選手か固定、といった形が理想だと思います。

現在の阪神はスタメンを固定できる状態ではありませんが、野手の控え選手も層も薄いので日替わりにしたところでそんな変化が見られないのが2018シーズン序盤の阪神なので。

2018シーズンの序盤で阪神が弱い理由の大半は「打てない」ことが大半な理由なことは明らかですね。

打てない割に勝率は決して悪くない!その理由は投手陣の踏ん張り

シーズン中ということで現在のチーム打率や個人成績は日々変動するのであえて細かく記載しませんが、阪神のチーム打率はセ・リーグだダントツ最下位です。

でもチーム打線にしては勝率は悪くありません。

この記事は2018年5月後半ですが借金が5つもないということ。

本来の事例でいうと阪神のチーム打率なら借金二桁になっててもおかしくないようなチーム打率ですが、やはり阪神は投手陣が他球団と比べて安定していますので、やはりどれだけ投手陣が踏ん張っているのか明確です。

奇跡といってもいいくらいのレベルかもしれませんね。

藤浪投手はまだまだ復活しませんが、先発陣はメッセンジャー投手、秋山投手、小野投手を中心とした先発陣に期待の左腕高橋遥人投手など層は厚いです。

中継ぎも2017シーズンほどの安定感はないといっても計算できる投手が3人以上いるのも多きなポイントですよね。

中継ぎのマテオ投手が出産の立ち会いで一時的に離脱していますが、好不調がある投手でもシーズン通して考えたら結果は残せる投手でもありますから。

打線の奮起がチーム力が一気にアップすることは間違いありませんが、打線は水物なので浮き沈みはあるものなので大きな期待はできないのかなと。

とはいえ、夏場が近くなって投手陣はここまで安定しなことを考えると、糸井選手にシーズンフルで頑張ってもらい、福留選手をたまに休ませながら、入れ替え打線で何とかシーズン終盤には基盤となる選手がある程度固定したいところでしょう

スポンサーリンク

走力アップの兆しあり?

チーム打率が弱い低いだけなら足を使った野球で補える部分がありますが、阪神の場合は総合的な走力はやはり他球団に比べて劣る部分でもあります。

広島のように走れてなおかつ長打の打てる選手がバランスよく整ってないので、センターラインも打撃を優先した起用法になってしまってるところがあるのでそこもやっぱり走力が低い理由として挙げられるでしょう

ただ、阪神には植田海選手といった足のスペシャリストが台頭しつつあるということ。

盗塁スタートから着地までのタイムがあの赤星憲広さんと同レベルということなので、相手投手のフォームを盗む技術が上がれば非常に期待のできる選手といえるでしょう。

あとは、プロ1年目の熊谷敬宥選手も盗塁技術には非常に高いものがあるみたいなので、こういった2人の選手が二遊間コンビとしてシーズン通して出場できるとかなりの得点数にも結びつくのは間違いないでしょう。

一塁手、三塁手に長打が打てる選手を置けないと、二遊間は守れる選手を固定できないですからやっぱりロサリオ選手と大山選手の奮起することでチーム全体のバランスは大きく変わってくるのかなと。

まとめ

ここまで2018シーズン序盤の阪神の弱い理由についていろいろとまとめてみました。

2018シーズンも広島が現在独走してますが、ロサリオ選手、大山選手、高山選手と中谷選手が奮起することで打線の厚みは全くかわってきますので終盤には何とか優勝争いに残っててもらいたいですね。

そして、2018シーズンこそ勝負の9月に失速しませんように・・・・・

阪神の打線の奮起に期待しています!

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 阪神戦力外予想2020
  2. 阪神契約更改・年俸予想2020
  3. 阪神スタメン予想2020
  4. 阪神背番号予想
  5. 阪神スタメンオーダー予想2018
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。