カテゴリー:選手情報
-
阪神は長年正捕手が安定していません。 梅野選手、坂本選手などの若手の台頭がありますが、 岡崎太一選手 を忘れてはいけません! やはり「強いチームには名捕手あり」と言われるように、阪神も常勝チームになる…
-
プロ入団時から荒れ球が多かった 藤浪晋太郎投手。 デッドボールの多さは年々取り上げられていますが、畠山選手の乱闘でさらにこの話題が膨らんでいるように思えます。 まぁ、ボール自体が凄く威力があるから余計に当てられ…
-
今回は阪神のクローザーに定着している助っ人右腕 ラファエル・ドリス投手 にフォーカスしていきたいと思います。 ドリス投手といえば同期入団の同じ助っ人右腕マテオ投手とそっくりのドミニカンの選手です。 右の速球派…
-
2017シーズンでプロ10年目になった 桑原投手。 横浜ーオリックスー阪神と渡り歩いた苦労人です。 2016シーズンは一軍登板もなくオフには戦力外か!?とさえ思いましたがなんとか残留といったところでしょうか。 2…
-
阪神の期待の若手捕手 坂本誠志郎選手 について取り上げていきます。 2016シーズンが坂本選手にとってプロ1年目のシーズンだったわけですが、金本監督の方針でスタメンマスクも何試合か経験できてことは大きかったでしょう。 …
-
2017シーズンで8年目を迎えた 秋山拓巳投手。 ルーキー・イヤーに4勝を挙げ将来のエース候補に名を連ねるもその後は苦しいシーズンが続いていますね。 ただ、2017シーズンの秋山投手は 別人のように見違えるボールを投…
-
虎のユニフォームに袖を通して早くも5年目のシーズンを迎える虎の主将 福留選手。 2017年で40歳を向かえますが未だに衰えを知らないバッティングでチームを引っ張るチームリーダーに まさかのスキャンダル!? 鳥谷選…
-
阪神の2016年ドラフト入団選手で最も評価が高いのは 小野泰己投手でしょう。 他球団の同年ドラフト入団選手では創価大田中投手、明治大柳投手、桜美林大佐々木投手など大学生投手のビックネーム達に加えて、高卒組の寺島投手、今井投手…
-
育成から這い上がった苦労人、中継ぎ期待の左腕 島本浩也投手を取り上げます もともとストレートが武器ですが、それば年々磨きがかかった印象がありますね。 貴重な中継ぎサウスポーとして徐々に存在感を示していますので、20…
-
藤浪晋太郎投手がWBC2017に選出されたことで、 先発? リリーフ? ということで、何かと注目されていますが、当初小久保監督は藤浪投手を先発としての起用を明かしていましたが、リリーフとして起用が濃厚とも言われています…