2018年ドラフト3位で阪神タイガースへ入団した木浪聖也選手。
同級生には藤浪選手や北條選手に大山選手と、これからのチームを背負っていくだろう面々が揃っており、木浪選手にもその活躍が期待されています。
今回はそんな木浪選手の姉が美人と評判で、木浪選手自身にも彼女がいるのか?
そして出身中学や高校時代の話。
また守備の評価についてもまとめてみました。
木浪聖也の姉が美人!家族構成もチェック
阪神入団決定後すぐに木浪選手のお姉さんが美人と評判になっているのですが、家族構成と共にチェックしていきましょう。
そんな木浪選手のお姉さんはしほさん。
本人のインスタがこちら。
たしかに美人!
ネイルが好きなようでモデルさんといっても違和感ないですね。
こんな美人な姉がいると、野球も頑張れるってもので、羨ましい限り。
そして家族構成については、父 弘二さん、母 忍さん、兄 拓馬さん、姉 しほさん、祖母美津子さんの6人家族で構成されており、草野球をしていた父とのキャッチボールがキッカケで野球を始めました。
小学生の頃から木浪選手は何でもこなせたようで、「何をやらせても器用だった」と、当時を振り返った父弘二さんが語っています。
当時は野球と陸上の二刀流で、100メートル走は、小学4年生にして14秒台を計測し、地元の青森市で2位になるほどの俊足だったようです。
やはりプロ野球選手になるような方は、何をやらせても超一級品なんでしょうね。
そんな木浪選手は小さな頃からおばあちゃんっ子で、特に母方の祖母美津子さんには可愛がられていたようです。
両親が共働きだった為、学校から帰ると祖母美津子さんといる時間が長く、日本舞踊の先生でもあった美津子さんの教室で稽古をしていました。
当時を振り返り木浪選手は
「野球以外にもいろいろしてもらっていて、いつもホントにお世話になっていたので。頑張ったね…と褒めてくれるのは嬉しかった」
と語っています。
そんな大好きだった美津子さんは2015年10月25日に亡くなってしまうのですが、その10月25日と言うのが、木浪選手がプロ野球選手となった2018年ドラフト会議の日だったんです。
そのドラフト後に
「天国から見守ってくれたのかなと思う。”プロに行け”ということだったんだと思う」
と語っており、おばあちゃんっ子だった木浪選手にとっては、色々な意味で忘れられない日となったでしょうね。
彼女と結婚の噂は?イケメンと評判!
美人な姉を持つ木浪選手ですが、社会人出身ということもあり、彼女や結婚の噂があるようなので調べてみました。
まず彼女についてですが、今のところ公になっている方は見当たりませんね。
ツイッターやインスタグラムなどで、徹底的に調べましたが、情報がありません。
たまにアマ時代の記事などが出る選手があるんですが、木浪選手にいたってはアマ時代のそういった情報もありませんでした。
ですので、結婚の噂というのもファンの勝手な憶測で、今のところそういった事は無いと思います。
多分ですが、今の木浪選手の頭の中は、阪神に入って厳しいショートのレギュラー争いで、頭がいっぱいではないでしょうかね?
また、ドラフト直後から「イケメン」と評判の木浪選手。
木浪選手は気持ち中谷将大に似てる感じがしません?
まず阪神のイケメン選手と言えば
鳥谷敬
藤浪晋太郎
北條史也
熊谷敬宥
といった選手があげられますし、女性人気もすごいです。
木浪選手のこれからの活躍次第では人気爆発で、阪神イケメントップに躍り出る可能性も十分あると思うので楽しみにしましょう。
出身中学はどこ?高校時代は中日の京田陽太と同級生
阪神トップクラスのイケメンと評判の木浪選手ですが、出身中学や高校時代について調べてみました。
まず出身中学についてですが、青森山田中学に通っていて、中学のクラブには入らず、地元の青森山田シニアに所属していました。
その後、青森山田高校へ進学し、そこで木浪選手は現中日ドラゴンズの京田選手と同級生として、出会う事となります。
中学3年生の時に、木浪選手が青森山田高校の練習に参加し、そこで初めて京田選手と会ったようなんですが、木浪選手が当時を振り返り「ショートで一緒にノックを受けました。うまかったですね」と語っていて、やはり京田選手の守備はその頃から一級品だったようですね。
その後、京田選手はショートのレギュラーとして試合に出場し続け、木浪選手はサードのレギュラーとして試合に出場していました。
本当なら同じショートのポジションを守るものとして、ライバル争いをしたいところですが、父の弘二さんは
「守備はショートじゃないといけないわけじゃない。その時ショートにこだわっていたら、今の息子はなかった。それが今につながっている」
と言っていて、きっと当時、木浪選手の中でも葛藤はあったのでしょうね。
ただ、結果だけをみてみると、大学、社会人を経験し、ショートとしてプロの選手になっているので、高校時代の経験は良い経験だったのだと思います。
守備が高評価!打撃面はどう?
そんな木浪選手といえば守備が高評価なんですが、打撃面に関してはどうなのか?
その辺りをチェックしてみましょう。
まず守備についてですが、内野ならどこでも守れるといったユーティリティプレーヤーで、社会人1年目はサードにセカンド、2年目から本職のショートのレギュラーを務めているので、守備に関しては器用なことがよく分かります。
地肩の強さは遠投110メートルと強肩で、守備範囲も広く、派手なプレーと言うよりは、手堅い堅実な守備がウリとなっていて、阪神で言うと糸原選手のようなタイプに近いかも知れませんね。
入団前にはこんな動画もありました。
そして打撃面に関しては、大学時代まで本塁打0(公式戦)だったようなんですが、社会人に入り、下半身主導のバッティングフォームへ変えると、みるみる調子を上げ、社会人では通算24本塁打を記録する打者へと変貌しました。
社会人時代の監督である岡野勝俊さんは「飛ばす力はチームでも1、2を争うほど」と言っていて、長打を打てる即戦力ショートであることがよく分かりますね。
今後は同期入団の小幡竜平選手とのポジション争いも熾烈になってきそうですね。
まとめ
ここまで2019年ドラフト3位木浪聖也選手について色々と書いてきましたがどうでしたか?
こうして見てみると、イケメンで、守備、打撃ともに高評価の選手で将来が楽しみですね。
何より長打を打つようになったのが、社会人に入ってからなんで、プロ入り後の伸び代も十分期待できるので、2019年シーズンどういった活躍をしてくれるのか、期待しましょう。
この記事へのコメントはありません。